スポンサーリンク
FXのトレードをやる際に基本的に知っておかねばならない用語をお解説していきます。
ポジション
「ポジション」という用語はFXで状態を言います自分がどのような取引状態にあるかをあらわす用語です。
FXで1万ドルを買って持っている状態を、
「1万ドルの買いポジションを持っている」といいます。
そして、何も取引を行っていないときは、「ノーポジション」
ポジションを持っていないということになります。
「ポジションを持ちすぎている」
「今日は相場が荒れているので、ポジション持ちづらい」
なんて言い方をしたりします。
スポンサーリンク
ロングとショート
FXのトレードで「買う」ことを「ロング」
売ることを「ショート」といいます。
なんでそういうのかはわかりませんが、単純にそう呼ばれています。
私はいっつもどっちがどっちだったか、混乱します(笑)
その他にも、買いポジションを持つことを、
「Ask」
売りのポジションを持つことを
「Bid」といいます。
これも私はどっちがどっちかわからなくなります。
これはやっぱり経験です。
「ここでAskをいれようかなあ」
なんて言っている人を見ると、かなりの経験者だなあと思います。
FXを行う上での、基礎中の基礎のお話でした。
スポンサーリンク